ブログ

長い文章を書きたくなったとき

夏休みの日記2018

 

追記:お盆で力尽きた感

 

2018年の夏休みの日記を毎日書いて行こうと思います。ずっと続くといいですね。

個人的なメモらしさが強いので、ぼく以外の方が読んでもあまり面白くはないかな〜…と思いますが。

7/31

前日のクラス会→その流れでのボウリング+ビリヤード+徹夜カラオケにより絶起

おそらく6時ごろ就寝、14時30分ごろ起床。

某風サークルのオープンキャンパス企画関連で駒場

学生会館で話し合ったあと駒場図書館へ。プレゼンを考える。20時で閉館。早い

駒場図書館を出てガストで夕食を食べるも、エアコンが直あたりで嫌だったので食べてすぐに退出

家に帰って某企画のためのプレゼン作りをするが進まない。別のことを色々調べてしまう。集中力が無い。

そもそも話す相手が、話されて何が嬉しいかわからず難しい。いやー難しい。難しい。

作業用bgmを流すと集中力が微妙に落ちるか…?知ってる曲だと落ちて知らない曲だとあまり落ちないのかもれない

華麗なるパワーポイント資料が作れるようになりたい

8/1

↑を書いたのが8/1の2時くらい。その後もプレゼン原稿や資料を作っていた。

原稿考える時にPC上でマインドマップを書くChromeアプリを使ってみたけど結構脳内が整理できた感じがあってよかった。以前同じ企画でコンセプトを考える時にも使った(その時は本格的ではない)。その頃マインドマップを使おうと思いたったのは、急な思いつきではなく、UTVの他メンターグル活動紹介にて「mind mapを使った自己紹介をしました」といった文言があってそれを思い出したので

drive.mindmup.com

 

そして原稿の全体構造は完成して、スライドは後回しにした。

8/3締め切りの初ゼミ最終論文を始める(たいそうな名前をしているが、調べ学習のまとめみたいなもん)。原稿貼ってちょい修正+スライドで使った図やグラフの貼り付け で良いことに気づく。案外時間かからなさそうと思った。

朝になったので朝マックにいって駒場へ。ハンバーガーを食しつつ駒場図書館の開館を待った。そして入場(多分3位)。結構もう満身創痍なので適所貼り付け作業をやって細かい修正を明日明後日でやることにした。昔にちゃんと原稿を書かずアドリブで行ったところは新たに書かなければならない。ああ、過去に努力しておけばよかった現象。

まあ思考力をグッと使う作業ができないからこれをダラダラ書いているわけで、こんなに記述が長くなることはもうないんじゃないかな、知らんけど

 問題なのは明日6〜7時くらい起きなこと。今日明日に東大はオープンキャンパスやってるのだがそれ関連の用事。オープンキャンパスに高校生のふりして行くことを某友人と企てたりもしたが、向こうの都合的になくなった。まあこの状態だったら寝て起きたらOC終わってるだろうし今年は諦めましょうか。明日は仕事だし

 

書籍部をみにいった。某つなくんがこれ全部のせだよ(笑)と見せてくれた。面白かった。

生物物理化学 (生物工学系テキストシリーズ)

生物物理化学 (生物工学系テキストシリーズ)

 

 

学食行って、最寄へつき、本屋をみて、帰宅

寝ましょう

 

8/2

8/1の20時過ぎに起きて寝られずネットサーフィンして、日付超えて寝る

6時に早起きして、本GO

オープンキャンパス企画の仕事をする

現在、事前準備が終わって9:18、本番まで暇になってこれを書いている。

終わった。今は日付が変わって8/3。

事前準備の後、総合図書館に行った。

入門編を借りようとしていた本があったと思ったら間違えて応用編を買ってしまった。🔜返却。

 

雑用多めだったが高校生と話せたしまあ良い経験。空き時間がかなり多くあったのでパソコンを持っていっていてよかった。進捗があったので。

オープンキャンパス仕事が終わって暇になり、うーんそういえば新宿の紀伊国屋か池袋のジュンク堂に行きたいなと思ったら、本郷から池袋がかなり近かったので池袋にいった。

ニコニコ本社は中を見るだけ。何も買わず食わずすぐ撤退。

この後ヤマダ電機総本店とビックカメラ総本店+パソコン館 に行ってきた。色々とみて触ってまわった。東京の"強さ"を感じた。日本を代表する企業の本部だらけってのは確かに魅力的

まわって思ったことは、スペックの高いパソコンがほしいなあと。あと、高機能有料ソフトがほしい。使いこなせるようになりたいけどまあそれは人生長いしまた後々(n年後)でもいいなと思った。

外は蒸し暑すぎた。そして空気が悪かった。あれは散歩するところじゃないですね。大人しく駒場キャンパスを散歩しよう。

そして目的地についた。

B1 漫画ゲームラノベ

6F コンピュータ・医学書

7F  理工書

を主に探検した。大きな買い物はしなかった(漫画一冊)

うーんやっぱり今はPCのソフトいじりが一番したいなあと思った。そしてなんとな〜くの将来の目標を思いついた (恥ずかしがり屋なので当然ここでは言わない)

そしてふと思いついたこのツイートに色々リプがついて1日が終わった。生物よくわからんけどとりあえず現時点では無理〜らしい。おやすみなさい。

 

8/3

7:57に起きるも二度寝。こうなった。⬇️

サークルのミーティングに行く。学食に行く。そして、絶起した友人とともにKOMCEEのMMホールの隣のなんかおしゃれな場所で初年度ゼミナールの最終論文を仕上げる。

お疲れ様です。10ページになった。約4000字+画像 

論文のあとは書籍部や図書館をチラ見したりネットサーフィンをして友人の論文ができるのを待っていた。

書籍部で購入した🔽 (最終巻) こうしてまた、定期的に買って揃えていた漫画が一つ終わった。完。いい終わり方だった

斉木楠雄のサイ難 26 (ジャンプコミックス)

斉木楠雄のサイ難 26 (ジャンプコミックス)

 

友人の論文が終わり16時すぎくらい、夕食に行くにも遊びに行くにも非常に微妙な時間。困った困った。二人とも雑務をこなし、17時すぎに早めの夕食を食べに行った。ぼくは冷やし中華を食べた。昨日の朝にもコンビニの冷やし中華を食べたのだが、やはり店のものの方がうまい。

帰ってパソコンをいじって、2130~2310あたりに寝落ちした。途中だった電磁気ゼミの予習。まあこのくらいかねと寝ることを決める。

明日は午後に大都会の合宿をのぞいてみようか。【追記】⬇︎

例の中学生向けプレゼンを作らなければならないのが、タスクとして脳にくっついてきて辛いがやらなければ。一旦この週はパソコンから離れて電磁気を中心にしてみようか?

おやすみなさい

8/4

眠れなかったり腹が痛くなったりの酷い夜を過ごした。

眠たかったが、再三の目覚ましによりしっかり起床し、スーパーで朝食を買い、駒場へGO。

2限と昼休みの時間帯に電磁気ゼミ①

その後メンバーと渋谷へ行って、サイゼリヤジュンク堂に行った。外が暑すぎる。渋谷の空気が悪すぎる。ジュンク堂は良いところだった。

歩いて駒バック。KOMCEEについて、睡眠をしてしまった。

 

その後メンバーの入れ替わりがあり、夕食を食べに行った。下北沢で当たりのラーメン屋を見つけた。これは美味い。麺が美味い。定期的に通いたいと思った。⬇︎ここ

torisobasalt.favy.jp

 

明日の電磁気ゼミの準備をしなければならない。予習範囲長い。風呂に入ったが目が覚めない。とりあえず洗濯から始めます。おやすみなさい。

 

8/5

一日中眠い日だった。 ゼミ、発表らしい発表はあまりできずに、読み合わせ〜みたいになった。みんな眠かった。グループ仮眠室。ぐったり寝ながら本を読むとか。

昼 マクドナルドに行ってみたが混みすぎていたので、別の某定食屋に行ったが、狭く、店の中でも暑いところ寒いところがあり、しかも量がぼくにとっては非常に多く、微妙だった。

ところで、マックというとマクドナルドとMacintoshでややこしいので、マクドの方が適しているという話を聞いて確かにそうだと思った。ということで、東日本の民ではあるが、これからはマクド推しで行こうと思う。

とにかく、外が暑い。外を歩くのが非常に不快。東京の夏は厳しい。

図書館バックしたが、緑色のいい椅子でずっと寝てた。三時間ぐらいは寝ててちょっと起きてを繰り返していたはず。

なんでこんなに眠いのか、と体の調子を考えた結果、多分夏バテになったというのがわかった。全身がだるく、疲れがとれない。胃腸の調子が悪くなり、食欲がなくなる。疲れているのに夜眠れない。という症状紹介に 「確かにそうだ」と思った。

suiminkaigi.jp

 

昼を遅く食ったので夜はあまり腹が減らず、マクドに行った。 ブラックサンダーの奴が美味しかった

www.mcdonalds.co.jp

それにしても、このようにリンクやらツイートやらをひょいひょい貼り付けられるの、日記というものもハイテクになったなあと感じる

 

電磁気の予習をしなければいけなかったのだが、 ベッドでぐったりマリオメーカー学会の動画を閲覧し、

dic.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

(面白いので夏休みに暇な人は学会シリーズをみてください)

そして21時になったので初めてAtCoder Beginner Contest(通称ABC) に参加してみた。

AtCoder Beginner Contest 104 - AtCoder

プログラミングの目的としては、サークルでのシステム担当的な仕事のためと、後々役立てるためというのが主なものであるが、趣味程度にAtCoderには参加していきたい。

高校同期との某グループが最近 実質 競プロサークルになってきて面白い。

その後は多少の予習とネットサーフィン夜更かし 

そして寝る。

8/6

朝が辛かった。そして、今回のゼミは映像授業になった。

面白い試みだったが、ペンの出が悪いなど、問題点はいくつか見つかった。

 

昼からはプレゼン練習会に行った。こんなに上手くできないわ、明日どうしましょうという感じだった。対象が中学生なあ…

先輩とシステム担当についての雑多な話をした また教えてもらおう

今日はとりあえずプレゼン作りが急務ですね。図書館寒い。

 

ところで、いつもペットボトルのお茶を家から二本持って行くのだが、この時期はほんと足りなくなる。今は17:30くらいだが、もうなくなってしまった。購買もあいてないし、このまま図書館にこもるわけにもいかないので帰宅しようかと思っている。お腹すいてきた。飲み物の自動販売機でも近くにあればいいのに。学生会館へ行けという事か

またラーメン屋に行ってしまう。はい。

非常にうまい。また通おう。

ということだが残念ながらぼくはだいたいパソコンをカタカタしてて進捗が遅くてあ〜となっていた。暗い部屋で客人が寝ている中、机でライトつけて悩んでいた。

結局お布団の誘惑に耐えられず、5時ごろに寝落ちしてしまう。これはアホで、早く寝て早くおきて頭をスッキリさせてからやるべきだった。

8/7

睡眠という業務のためにゼミを欠席(申し訳ない)

午後、プレゼンの練習を人前でしてみて、人前で論理的に長時間話すことに絶望的に向いていないことがわかった。いや、初ゼミや#爆オタ のように好きなことを好き勝手ギャーギャー話すのは非常に好きなのだが、まともな奴は無理。

その後駒場図書館でネットサーフィンをしたり電磁気の進捗をしたり。最近は、有益なというか、人生を豊かにするというか、ためになるインターネットサーフィンができていそう。調べればなんでも出てくる。やはりインターネットはすごい。

技術周辺を調べていたらあった

こういった研究も面白そうだな〜とは思うが、はたから見て楽しむくらいがちょうどいいかなあと思った。

人の家で夕食を得た。

そして電磁気の進捗を追いつくところまで生産して寝た。3時くらい。

8/8

おきてゼミへ。メンバーのねむみが深そうだった。のんびりやった。学食の後、macwindowsを入れる関連の話をした。ぼくはparallelsmac上でwindowsをやっているが、その人のソフトがparallelsでもwineでも動作微妙らしく 悩ましいところですね。

そしてバイトに行って帰宅。夕食を食べなければならない。

現在は、8/10の3時ごろ。↑を書いた後は、ツイッターのリストを作成したり、タイピングうまくするにはどうするか調べたり

そして、Chromeのブックマークの大整理をした。safariからインポートして、様々な記事を参考にしつつ綺麗にした。

そして

これをしていたら寝落ちして絶起してゼミに行けなかった。これについては本当に申し訳ございませんでした。

8/9

前述の通り絶起。11:40くらいだったかな?

寝起きの体で準備をして駒場へ。昼食をいただき、駒場図書館へ。

予約していた本を取って、その後、macのシステム環境設定をいろいろといじった。トラックパッドの機能を追加して一層使いやすくなったのがもっとも印象的。スマホのように、タップするだけでクリックできるようにした。これおすすめ。

このページとかを参考にした。

割とMac初心者向けの、Mac買ったら最初にチェックしておくべき設定2016 | loveMac.jp

その後はこれを読んだ

みんなのPython 第4版

買い物して帰宅してガーッと家事をやったら、蚊に刺されまくった。

幸い、すぐにムヒアルファを塗ったので今は大丈夫。

親戚にありがたく夕食をいただき、その後はみんなのPythonを う〜ん(?) という感じで読み進めつつ試しつつ で今になった。

 

そういえば、エディターに Atom を使っているのだけど、使っていると常時PCから音がして(ファンが回っている?)しかもかなり熱くなる。やばいのが、アクティビティモニタで見てみると、CPUを99%~102%くらいAtom Helper に使っているとのこと(?)

検索してでた対処法を全部やってみても直らない 一体何がおかしいのだろうか

そもそもAtom Helper って奴の実態がわからぬ

別のエディターにしてみようか… いろいろパッケージ入れていい感じにしたのに…

書いてたら眠くなってきた。今日はパソコンを見すぎたかもしれない💻

 

8/10

8/23なう。溜まりに溜まった日記を書かないといけませんね。断片的な記憶を、自分のツイートによっていつあったことなのか明確にすることができるので、やはりTwitterは便利。

とか言って全然覚えておらん。

これは

Python Django 超入門|書籍情報|秀和システム

 

あんまり覚えてない…なんかの本を読んでいたのでは…

8/11

このツイート通りに動いた。

まずは駒場図書館へ。本を返して、予約していた本を得て、多少本を見て、満足。新幹線の切符を買いに渋谷へ。無事に学割切符を得た。朝ごはんをまともに食べていなかったので(ウイダー1本)、非常にお腹が減ってきた。しかし渋谷は店が多すぎて逆に行く店がない。どうしようかと迷って電車を降りると、東急の食品売り場という文字を見つけたので行ってみることに。高級そうな店舗で礼儀正しい店員さんが働いている様子だった。そこでおにぎりとパンを買わせてもらった。場違い感があった。

その後は某所に移動。やはり、おにぎりとパンでは足りなかったので、牛丼をいただいた。そしていい感じの単発バイトを行う。これはありがたい案件だった。

帰宅して家事もろもろを行う。帰省の準備をして、東京駅へgo。地元へgo。無事に帰ることができた。

この日の隙間時間は『数学ガール 乱択アルゴリズム』を読んでいた。中学生の頃だったか高校生の頃だったか、図書館から借りたものの、パラ読みして「なんだかよくわからない記号ばっかり、難しそう」「コンピュータには興味ないなあ、扱っている数学も、学校でやっている数学とはちょっと違うっぽいし」と尻込みして、ほとんど読まずに返却してしまったことを覚えてる。 

8/12

8/13

家にいとこが大集合した。

8/14

djangoの本

8/15

とある本を求めて本屋をまわった。しかしない。古本屋で本を一冊、図書館で本を二冊得た。

 

8/16

昼起床。この本 いつやるか? 今でしょ! の続きを読む。そしてこの本任天堂 “驚き”を生む方程式を読む。完全に、ずっと読書の日。途中でちょっとYouTube鑑賞があったと思うが、それ以外の時間はずっとこれらの本の進捗のために使用された。

任天堂の方は、この動画とこの動画との関わりがあって、そこの前提知識も相待ってスラスラ読めた。実家を出る直前に読み終わり、(というか読み終わらせて)駅に向かった。地元さようなら。