ブログ

長い文章を書きたくなったとき

私の身体は小学生の時に読んだ多量の本で形成されている

さて

このツイートの通り、自分のツイートしたことについて詳しく説明するようなブログの記事を書こうかなあと思います。

 

小学生の時、かなりの量の本を読んでたと思います。(小学校の図書室や、一般の図書館の子供〜少年向けの本なので、内容は薄いやつでしょうけど)

3〜6年生あたりは、謎のノルマを自分に課していました。うちの小学校では本は二冊までしか借りられなかったのですが、平日は毎日二冊借り、その日のうちに二冊とも読み、翌日にどちらも返却し、また二冊借りる、を繰り返すというノルマです。もちろん、二冊のうち一冊は読み切らなかったとか(飽きた、眠くなった等)、すでに昔借りて読んだ本をもう一度読んだとか、ありました。好きな本は、半年毎とかに定期的に借りては読み返していました。

どんな本を読んでいたかは、詳しく覚えていませんね…低学年ではゆるい物語やゆるい小説が多く、高学年になっていくと長めの小説や、一般の書も多くなっていったと思います(なんて言えばいいでしょうか、理系の「実験しよう!」「算数パズル」みたいな本、社会系の「経済のしくみ」みたいな本とか…etc 一番わかりやすい言い方としては、「ISBN913の本だけでなく、0,1,2,3,4,5,6,7,8にも範囲が拡大していった」という感じでしょうか)

とにかく、選り好みせずなんでも読んでました。

しかし中学に進むと「選り好みをしないと読む時間も気力もなくなる」となってジャンル幅が縮小していきますよね。そして中三となれば高校受験の勉強で本を読む時間がなくなり、高校に入っても勉強やらインターネットやらが忙しく()、落ち着いて「本を読む」という時間はあまりなかったと思います。

 

唐突ですが、高校時代に読んだ少ない本の中で、宣伝したい物を一個だけあげますと

THE BIG QUESTIONS Physics ビッグクエスチョンズ 物理

THE BIG QUESTIONS Physics ビッグクエスチョンズ 物理

 

 これですね…

目次の項目をあげておきます。好きな人はこの目次を見るだけで「はあ…好き…」となると思います。惹かれた人はぜひ借りる買うなどしてお読みください。

物理学の本質とは?
時間とはなにか?
量子論の意味とは?
重力とは何か?
固体 ―― 物質 ―― とは何か?
熱力学は何を教えてくれるのか?
運命は決まっているのか?
神の粒子とは何か?
私はこの世で唯一の存在か?
時間旅行は可能か?
近い将来地磁気が消滅し、地球は滅びるのか?
なぜ質量はエネルギーなのか?
測定は宇宙とその歴史を変えてしまうのか?
カオス理論は災いの種?
光とは何か?
ひも理論とはどのような理論なのか?
なぜ何かが存在するのか?
我々は、シミュレーションのなかにいる?
4つの力のうち最も強いのはどれか?
そもそも現実とは何か?

 


 さて、

付録的な感じで、小学校から中学校にかけて好きだった本を思いつくままにあげてみます。(気が向いたらどんどん追加して行く予定)。いや〜、なかなか思い出せないものですね。小説系はまだしも、そうではない本は全然思い出せないです。

やたらアマゾンを貼ってますが、表紙やタイトルがわかりやすく表示されて便利なので貼ってるだけです。なんも登録してないので収益とかは入らないと思います。

小学校低学年

小学校中学年

小学校高学年

中学校

 

うーーん、ちゃんと思い出せてる気がしない、ちゃんと自分語りをできている気がしない、脳には色々眠っていて表したいことは色々あるのだが

まあそれは人間が表現するときに常につきまとうしがらみ、人の脳を完全に追体験できる技術がないのだから仕方ない、完璧ではない表現を人は繰り返さなければいけないのである。はい。そのようなことをこの動画でもいった気がします(自然とダイレクトマーケティングをする流れになってしまった)

こんなところまで読んでいただきありがとうございます。てきとうにコメントでもしていっていただけると嬉しいです。それではまたいつか